体験会・セミナーのお申し込み 詳細SEMINAR

ASEAN海外拠点×本社の連携を考える研究会(第二回)

2022/11/29 開催 @ONLINE
  • グローバル
海外拠点と本社人事のあり方を一緒に考えませんか

日系企業は海外の地で操業して数十年の間に、売上や顧客基盤、物流網や各国政府とのネットワークなど、多くの経営資源を得ています。そして日本が人口減少の時代を迎える今、海外において自社の『現地人材』という貴重な経営資源をも得てきています。

本社・グループ会社の経営とオペレーションに貢献できるような、あらゆる可能性を抱えた現地人材が育ってきています。一方で「グローバル化」した人材を日本本社が活用するためには課題もあります。

・海外も含めたタレント把握・配置・活用があるべき姿だが手が回らない
・実際に海外拠点で何をしているのか、赴任者の話を聞く程度でしか把握できていない
・海外拠点に人事専門家を置けるほど、人事内のグローバル化が進んでいない

本研究会は海外拠点と本社(本社人事や経営企画、事業部人事など)が一堂に会し、解決の方向性を共に議論していく場です。

第一回目のテーマ「現法Viewを聞く」に引き続き、第二回目のテーマは「本社Viewを聞く」。
ゲストに本社人事及び海外現地法人人事の両方の経験を持つ方を、ロームと元シャープ(現スタンレー電気)からお招きし、本社が海外現地法人の人材を取り込んでグローバル化を考えるうえでの課題や対応策をご共有頂きます。

海外拠点と本社(人事)のあり方を、一緒に考えましょう!

▼研究会の詳細については以下から▼
ASEAN海外拠点×本社人事の連携のあり方を考える研究会(第2回)

内容
■第一回目「現地Viewを聞く」まとめ:
早稲田大学名誉教授 白木三秀
■スピーカー紹介:
本社のASEAN海外現地法人との連携に対する考え方と取り組み
■パネルディスカッション:
堀部繁樹(元シャープ、現スタンレー電気 人事部参事)
木村誉勧 (ローム株式会社 経営戦略本部コーポレート企画推進室 室長)
白木三秀(早稲田大学名誉教授)

日時 2022年11月29日(火)
14:00-15:30(開場13:50)

場所 オンライン実施 ※Wifi環境を推奨いたします

住所 参加者の方へ参加用URLをお送りいたします

定員 200人

対象 本社人事、経営企画、ASEAN海外拠点人事(経営)

費用 無料

他のセミナー

日時2025年05月08日(木)
場所参加者の方へ参加用URLをお送りいたします
対象グローバル人材育成ご担当者様
日時2025年05月22日(木)
場所参加者の方へ参加用URLをお送りいたします
対象グローバル人材育成ご担当者様
日時2025年06月10日(火)
場所参加者の方へ参加用URLをお送りいたします
対象グローバル人材育成ご担当者様
日時2025年06月25日(水)
場所開催日の前日までに、参加用 URL をお送りいたします
対象企業の人事 ・教育のご担当者様
日時2025年07月10日(木)
場所参加者の方へ参加用URLをお送りいたします
対象グローバル人材育成ご担当者様
日時2025年07月16日(水)
場所開催日の1週間前までに、詳細をお送りいたします
対象企業の人事 ・教育のご担当者様
日時2025年05月14日(水)
場所
対象企業内人事 ・教育の責任者・ご担当者 様
日時2025年05月26日(月)
場所
対象企業内人事 ・教育の責任者・ご担当者 様

FOLLOW US最新情報をfacebookで!

株式会社ウィル・シード

〒150-0013

東京都渋谷区恵比寿1-3-1
朝日生命恵比寿ビル9・11階

03-6408-0801 (代表)