体験会・セミナーのお申し込み 詳細SEMINAR

“多面的”な視点を最新リアルケースから学ぶセミナー

2018/06/21 開催 @OSAKA
様々な情報の「ミカタ・ミエカタ」を、身近で旬なトピックを用いながら学ぶ3時間

本プログラムは、「新しい」の意味を広義でとらえ“NEW”Creationとし、目新しいものを生み出すのではなく、既存のリソースを活かしながら内外環境を踏まえ、ソフト・ハードに関わらず、「新しい」モノ・コトを創造し、実現することのできる人材の育成を目的としています。

■ 講師プロフィール
岡田 和典(岡田ビジネスディベロップメンツ代表取締役)
代表取締役として、様々なプロジェクトや新規事業に参画。 企業価値向上に数多く従事し、実績を残す。コンサルティング活動の一方で、年間70件を超える講演、 セミナーの講師を実施し、ABC/ABMの有用性を伝える傍ら、流通専門誌、業界誌等への積極的な投稿活動も実施し、コンサルタント人材の育成にも力を入れている。最近では、ABC/ABMの枠を超え、人材育成やROI(投資対効果)に基づくシステムの有効活用、経営資源の有効活用、企業再生、インキュベーション事業などにも活躍の場を広げている。2002年8月から、世界有数のコンサルティングファームであるマッキンゼー&カンパニーリミテッド元日本代表である大前研一氏とともに、株式会社ジェネラル・サービシーズ(略称GSI-JAPAN)を設立。2008年より金沢工業大学大学院(MBA)の准教授(助教授)に就任。2009年より客員教授に就任。

■ 主な習得スキル
<デザイン思考>
顧客が何を価値として感じているかを捉え、顧客の期待を超える価値をデザインすることを理解する
<リソースマネジメント>
有限な経営資源を、内外環境を的確に捉え、迅速かつ臨機応変にリプレイスし続けるスキルを理解する
<ダイバーシティ>
自分の意見を持ち、物事を多面的に捉え、情報収集を行うスキルを身につける

■ 受講者の声
「タイムリーな時事ネタを含めた事例紹介により、イメージがしやすかった。身近に起こっていることに対して、視点や見方を変えるきっかけになると感じた」
「受講生の目線で考えても、研修全体を通じて興味を持って受講できそうな内容だと感じた」
「思考を発展させたり、発想させたりする部分において、非常に興味を持って受講することができ、この研修の詳細に非常に興味を持つことができた」
「最新事例や様々なフレームワークなど、学べる要素がたくさんあり、納得感も高かった」
「これから求められるリーダー像の話は興味深かった。個人的に文献を調べてみたいと思った」

■ 導入実績
大手総合商社や自動車メーカーのR&D部門など、多数の企業でご導入いただいています。

内容

・様々な事例のご紹介(講師の多岐にわたるプロジェクト事例や旬なトピック)

・具体的スキルのご紹介(今に活用できる進取性の高いフレーム)

日時 2018年06月21日(木)
9:00-12:00(開場8:45)

場所 株式会社ワークス・ジャパン会議室(心斎橋駅3番出口直結)

住所 大阪府大阪市中央区南船場4-4-3 心斎橋東急ビル6F

定員 10名

対象 企業内の人事・教育ご担当者、自部門の教育企画ご担当者

費用 無料

他のセミナー

日時2025年05月08日(木)
場所参加者の方へ参加用URLをお送りいたします
対象グローバル人材育成ご担当者様
日時2025年05月22日(木)
場所参加者の方へ参加用URLをお送りいたします
対象グローバル人材育成ご担当者様
日時2025年06月10日(火)
場所参加者の方へ参加用URLをお送りいたします
対象グローバル人材育成ご担当者様
日時2025年06月25日(水)
場所開催日の前日までに、参加用 URL をお送りいたします
対象企業の人事 ・教育のご担当者様
日時2025年07月10日(木)
場所参加者の方へ参加用URLをお送りいたします
対象グローバル人材育成ご担当者様
日時2025年07月16日(水)
場所開催日の1週間前までに、詳細をお送りいたします
対象企業の人事 ・教育のご担当者様
日時2025年05月14日(水)
場所
対象企業内人事 ・教育の責任者・ご担当者 様
日時2025年05月26日(月)
場所
対象企業内人事 ・教育の責任者・ご担当者 様

FOLLOW US最新情報をfacebookで!

株式会社ウィル・シード

〒150-0013

東京都渋谷区恵比寿1-3-1
朝日生命恵比寿ビル9・11階

03-6408-0801 (代表)