体験会・セミナーのお申し込み 詳細SEMINAR

【オンライン】長期的な視点でミドルマネジメントを再考する

2020/08/26 開催 @ONLINE
「長期的な視点から新しい人と組織の在り方を考える」

新型コロナウイルスの猛威は、私たちの社会の在り方や日々の生活に大きな変化を求めています。同時に会社との関係性や職場の在り方、私たち一人ひとりの働き方への変化も余儀なくされています。

こうした変化は、もはや後戻りすることは無く、デジタルやAIの進化に伴って、さらに加速していくのでは、と多くの未来予測がなされています。

世界で不可逆的な環境変化の荒波が巻き起こる中、どのような組織・マネジメントが求められるのでしょうか。どのような変化の指標を捉え、それぞれの現場で、何を変え、何を守っていくべきなのでしょうか。

出社から在宅へ、出張からリモートへ、メンバーシップ型雇用からジョブ型雇用へ…。連日、コロナ禍に対応するための働き方に対する取り組みが発信されており、「変化に乗り遅れない」ための“早い思考・速い対応”に追われる状況が続いている昨今、現場のマネジャーは「変化の一段深い部分で変える、変えない」ための“遅い思考・足の長い対応”を増やす必要もあるのではないでしょうか。

変化が加速する環境下において、組織の役割や現場のミドルが今後求められるマネジメントのコンセプトや変化を俯瞰し、大局・流れを掴み、長期的な打ち手を考えられる。本セミナーではそのような次世代のマネジャーに求められる新たな思考の必要性について、問題提起し、皆さんとともに考えを深めていければと思います。

◆本セミナーにおけるキーワード

#ミドルマネジメント
#組織開発
#システム思考
#メンタルモデル
#学習する組織
#ホラクラシー
#レジリエンス

◆本セミナーで得られること
長期視点に立った組織とミドルの課題における論点の整理と打つ手の方向性に対する示唆

・人と組織のエンゲージメントの進化
・マネジャーに起こりやすい学習障害
・組織とマネジメントの変遷
・組織とマネジメントのシフト
・未来のマネジャーの役割・組織の姿とは
・事業と人の両側面で起こること

お申込み〆切:8月24日(月) 18時

内容
・私たちを取り巻く環境変化を俯瞰する
・これからの組織とマネジャーの在り方とは
・マネジャーにとっての学習する組織とシステム思考
・ソリューションのご紹介
・質疑応答

日時 2020年08月26日(水)
13:00-16:00(開場12:45)

場所 オンライン実施

住所 参加者の方に参加用URLをお送りいたします

定員 30名

対象 ミドルマネジメント育成・組織開発に携わる部署の責任者及びご担当者様

費用 無料

他のセミナー

日時2025年05月08日(木)
場所参加者の方へ参加用URLをお送りいたします
対象グローバル人材育成ご担当者様
日時2025年05月22日(木)
場所参加者の方へ参加用URLをお送りいたします
対象グローバル人材育成ご担当者様
日時2025年06月10日(火)
場所参加者の方へ参加用URLをお送りいたします
対象グローバル人材育成ご担当者様
日時2025年06月25日(水)
場所開催日の前日までに、参加用 URL をお送りいたします
対象企業の人事 ・教育のご担当者様
日時2025年07月10日(木)
場所参加者の方へ参加用URLをお送りいたします
対象グローバル人材育成ご担当者様
日時2025年07月16日(水)
場所開催日の1週間前までに、詳細をお送りいたします
対象企業の人事 ・教育のご担当者様
日時2025年05月14日(水)
場所
対象企業内人事 ・教育の責任者・ご担当者 様
日時2025年05月26日(月)
場所
対象企業内人事 ・教育の責任者・ご担当者 様

FOLLOW US最新情報をfacebookで!

株式会社ウィル・シード

〒150-0013

東京都渋谷区恵比寿1-3-1
朝日生命恵比寿ビル9・11階

03-6408-0801 (代表)