体験会・セミナーのお申し込み 詳細SEMINAR

自分の頭で考えて答えを出す「考える技術研修」のご紹介 ~思考を「メタ認知」し、考えることに自信を持つ~

2023/03/14 開催 @TOKYO
  • 中堅社員
  • 新入社員
  • 若手社員
論理思考だけでは対応できない、「自分で考え、答えを出す力」を身に付ける。

こんな悩みを耳にしませんか?
「一連の業務を任せてみたが、『これで合っていますか?』と頻繁に確認してくる」
「新規プロジェクトにアサインしたところ、『進め方が分からない』と相談が入る」

若手・中堅が抱える根本的な問題は、自らの考えを俯瞰して捉える力=思考のメタ認知力の不足です。この力が弱いと、すぐ人に聞いたり、考えることを諦めたりしがちです。

今回ご紹介する「考える技術研修」では、考えるプロセスを「モデル図」で可視化し、思考のメタ認知力を強化します。思考が止まりがちな代表的な状況と、その際の思考の切り替え方を紐づけて学びます。

情報整理力や説明力、企画力の向上はもちろん、職場での日常的な相談や会議におけるアウトプットの質向上も期待できます。

若手・中堅向けの育成施策や、思考系の公募型プログラムをお探しの方はぜひご参加ください。

<プログラム開発者プロフィール>
汎用的能力育成の実践者/大学教員(専門:教育工学)
池谷 聡(いけがや ただし)
株式会社リクルートにて、大学向けキャリア教育推進プロジェクトの従事。その後、株式会社ウィル・シードにてプログラム開発の責任者を務める。現在、「社会人、大学生を対象とした汎用的能力の育成」をテーマとして研究を進める傍ら、トレーニングや教育プログラムの開発、実践に従事。企画力育成を目的としたPBL型授業の開発などを手掛け、教員向けに汎用的能力の育成やプロジェクト型学習等に関する講座や講演も精力的に行っている。著書等「ゆとり社員の処方せん」「新人力トレーニング」他

ラーニングデザイナー/講師
杉野 亮介(すぎの りょうすけ)
小中高生向けのアクティブ・ラーニング型授業や、大学生向けの職業理解のための擬似体験型ワークショップ、社会人向けのビジネス研修プログラムなど、幅広い年齢層に対して学習コンテンツを企画・設計・開発するラーニングデザイナー(フリーランス)。2019年には、探究学習塾a.schoolの授業プログラム開発でグッドデザイン賞を受賞。2020-2022年には、経済産業省が推進する『未来の教室 STEAMライブラリー』にものづくり分野をテーマとした学習コンテンツを提供。現在も、学習コンテンツ開発および家庭教師を中心に鋭意活動中。

内容
  • ・仕事環境における「考える」にまつわるジレンマ
  • ・自分の思考をメタ認知するための『考える技術モデル図』のご紹介
  • ・研修プログラムの概要説明
 

日時 2023年03月14日(火)
13:30-15:00(開場13:15)

場所 オンライン実施 ※Wifi環境を推奨いたします

住所 参加者の方に参加用 URL をお送り いたします

定員 50名

対象 企業内人事・教育ご担当者様

費用 無料

他のセミナー

日時2025年05月08日(木)
場所参加者の方へ参加用URLをお送りいたします
対象グローバル人材育成ご担当者様
日時2025年05月22日(木)
場所参加者の方へ参加用URLをお送りいたします
対象グローバル人材育成ご担当者様
日時2025年06月10日(火)
場所参加者の方へ参加用URLをお送りいたします
対象グローバル人材育成ご担当者様
日時2025年06月25日(水)
場所開催日の前日までに、参加用 URL をお送りいたします
対象企業の人事 ・教育のご担当者様
日時2025年07月10日(木)
場所参加者の方へ参加用URLをお送りいたします
対象グローバル人材育成ご担当者様
日時2025年07月16日(水)
場所開催日の1週間前までに、詳細をお送りいたします
対象企業の人事 ・教育のご担当者様
日時2025年05月14日(水)
場所
対象企業内人事 ・教育の責任者・ご担当者 様
日時2025年05月26日(月)
場所
対象企業内人事 ・教育の責任者・ご担当者 様

FOLLOW US最新情報をfacebookで!

株式会社ウィル・シード

〒150-0013

東京都渋谷区恵比寿1-3-1
朝日生命恵比寿ビル9・11階

03-6408-0801 (代表)