体験会・セミナーのお申し込み 詳細SEMINAR

官民連携のプロに聞く!社会課題をビジネスにつなげる共創のヒント

2023/02/22 開催 @ONLINE
  • リーダーシップ
  • 中堅社員
  • 若手社員
  • 選抜型
社会課題をビジネスにつなげるには?

ウィル・シードでは、ビジネスパーソンが様々な社会課題に向き合う「越境学習」の機会を提供しています。異業種でチームを組んで社会課題に向き合うことは、多様な人材と切磋琢磨して刺激を得るだけではなく、新規事業のタネを探したり、事業を考え新しい価値を生み出していく力を鍛える場としても有効です。
これまで多くの企業様にウィル・シードが提供する「越境学習」をご活用いただいております。

今回のセミナーでは、弊社のプログラムパートナーであり、全国で100を超える官民連携を実現し、社会課題の解決とビジネスをつなげることを専門にされている「官民連携事業研究所」からゲストをお招きします。自治体と企業が連携協定を結んだものの、課題解決に向けた具体的なアクションがなかなか進まない、事業化しないといったことはよく伺います。今回は官民連携のプロから、官民という立場を超えた連携・共創のヒントや、社会課題解決をビジネスに結びつけるうえでのポイントを伺いたいと思います。ご興味をお持ちの方は、ぜひこの機会にご参加ください。

■こんな方におすすめ
・企業内で新規事業開発や経営企画を担当されている方
・事業部の企画部門で人材育成・組織開発を担当されている方
・次世代リーダー育成を担当されている方
・外部パートナーと連携した事業推進にお困りの方


 

■ゲストスピーカー
株式会社官民連携事業研究所
取締役CCO/官民連携アクセラレータ®
晝田 浩一郎

複雑化する社会課題解決を目指し、自治体と企業との連携を促進している元スーパー公務員。2020年4月から「まちづくりに企業の力を」を標榜する株式会社官民連携事業研究所にて活躍している。岡崎市役所勤務時に、プライベートで2016年から商店街の空き店舗を借り「ここdeやるZone」(略称:ここやる)、サードプレイスコミュニティを創出。2017年にCode for AICHI、”シビックテック”を広める活動を開始。

役職・受賞歴等:
ここやる代表/Code for AICHI代表/「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2017」受賞/Forbes「日本を元気にする88人」選出/内閣府「地方創生政策アイデアコンテスト2018 優秀賞」受賞/内閣府企業版ふるさと納税マッチングアドバイザー/大田区PiO PARKアンバサダー

内容
  • ・社会課題をビジネスにつなげる共創のヒント
  • ・質疑応答
  • ・官民連携での社会課題解決に取り組む研修プログラムのご紹介
  • ※内容は変更となる可能性があります

日時 2023年02月22日(水)
11:00-12:00 (会場10:50)

場所 オンライン開催(Zoom)

住所 開催日までに参加用URLをお送りいたします

定員 30名

対象 新規事業開発や経営企画の責任者、事業部企画部門の方、次世代リーダー育成を担当されている方

費用 無料

他のセミナー

日時2025年05月08日(木)
場所参加者の方へ参加用URLをお送りいたします
対象グローバル人材育成ご担当者様
日時2025年05月22日(木)
場所参加者の方へ参加用URLをお送りいたします
対象グローバル人材育成ご担当者様
日時2025年06月10日(火)
場所参加者の方へ参加用URLをお送りいたします
対象グローバル人材育成ご担当者様
日時2025年06月25日(水)
場所開催日の前日までに、参加用 URL をお送りいたします
対象企業の人事 ・教育のご担当者様
日時2025年07月10日(木)
場所参加者の方へ参加用URLをお送りいたします
対象グローバル人材育成ご担当者様
日時2025年07月16日(水)
場所開催日の1週間前までに、詳細をお送りいたします
対象企業の人事 ・教育のご担当者様
日時2025年05月14日(水)
場所
対象企業内人事 ・教育の責任者・ご担当者 様
日時2025年05月26日(月)
場所
対象企業内人事 ・教育の責任者・ご担当者 様

FOLLOW US最新情報をfacebookで!

株式会社ウィル・シード

〒150-0013

東京都渋谷区恵比寿1-3-1
朝日生命恵比寿ビル9・11階

03-6408-0801 (代表)